コマンドサポート&サンプルTOPへ

Windowsのコマンドプロンプトによるファイルの有効なデータ長を変更する方法(fsutil file setvaliddata)


dsutilコマンド + fileサブコマンド

説明 : NTFSボリューム内のファイルに関連する操作・参照・設定をする。

fsutil file パラメータ

パラメータ

createnew 指定されたサイズの新しいファイルの作成
findbysid セキュリティ識別子でファイルを検索
optimizemetadata ファイルのメタデータの最適化(windows10以上)
queryallocranges ファイルに割り当てられた範囲の照会
queryextents ファイルのエクステントの照会(windows8以上)
queryfileid 指定されたファイルをファイル ID で照会
queryfilenamebyid ファイル ID のランダム リンク名を表示
queryoptimizemetadata ファイルの最適化メタデータ状態を照会(windows10以上)
queryvaliddata ファイルの有効なデータ長の照会(windows8以上)
setshortname ファイルの短い名前の設定
setvaliddata ファイルの有効なデータ長の設定
setzerodata ファイルのゼロ データの設定


ファイルの有効なデータ長を変更

fsutil file setvaliddata ファイルパス データ長


サンプルソース


ファイルの有効なデータ長を変更


(入力)

fsutil file setvaliddata e:\test1.txt


(出力)

有効なデータ長が変更されました


※変更可能なデータが、fsutil file createnew で作成されたものは可能で、他のデータは何故かエラーになる。あんまり実用途はなさそう。



  

戻る




Copyright (C) コマンドサポート&サンプル by wannko All Rights Reserved.
お問合せ先 ⇒ nachiko★wannko.net(★を@に変更して下さい。)